子育てのための家
子どもの成長を
しっかりとサポートする
生活習慣を整える
知恵と工夫がいっぱいの住まい
しっかりとサポートする
生活習慣を整える
知恵と工夫がいっぱいの住まい
子育てのための家づくり
「3つのポイント」
Point1
どこでも学習できる場所づくり
いつでもどこでも家庭学習ができる環境を作ることが、子どもの成長をサポートします。
大きなカウンターデスクと本棚

ダイニング横に設置することで、お母さんや家族に見守られて安心して学習できる環境をつくります。子どもが大きくなったらマルチ机としてお母さんの家事を助けます。
どこでも本棚

いつでも手に取ることができる場所に、本棚を用意しましょう。絵本や図鑑、辞書などの本の種類は気にせずに並べ、家中どこにいてもすぐに調べたり、読んだり出来ることが重要です。本棚の数だけ子どもは賢くなります。
Point2
生活習慣を支えるしかけ
早寝・早起きを習慣づけ、生活のリズムを整えましょう。
子どもの成長にあわせて変化する収納

モジュラーパネルが変化することによって子ども部屋を自由に変えることができます。子どもの成長に合わせて収納スペースも変えることができます。
質のいい睡眠ができる子ども部屋

外からの物音の進入や外光が眠りの妨げとなります。質のいい睡眠ができるように外壁の遮音性能を高めましょう。また、窓に遮光カーテンを組み合わせればより高い質の睡眠が期待できます。
Point3
家族コミュニケーションの演出
家族みんなで利用するスペースをつくって、コミュニケーションが上手にとれる環境を作りましょう。
手伝える楽しいキッチン

親子が一緒に作業しても十分な幅・奥行きを確保しましょう。IHヒーターなら子どもでも安全に扱えます。気軽にできるお手伝いの環境が、子どもとの楽しいコミュニケーションを作り出します。
子どもとつながるタッチポイント

子どもは幼児期や低学年の間は親にべったりでも、思春期に入るとしだいに親から離れていくものです。子どもの変化に気づいてあげられるようリビングを通らないと子ども部屋に入れないなど、動線の工夫をしておくとよいでしょう。
子育て家族におすすめの
間取りプラン例
家族の空間がゆるやかにつながる

家族がいつも一緒

セキスイハイム東海で建てられた方の声
明るく広々と心地のよい空間。
随所にお二人のセンスが光ります。

ご主人の家族愛が結実した
「安心・安全・快適」なフルスペック邸宅。
